ニュース 建設 作成日:2017年4月26日_記事番号:T00070222
老朽住宅の建て替えを促進するための「都市危険・老朽建築物建て替え加速条例(危老条例)」が25日、立法院で可決された。改築後に最長12年の税制優遇を適用することが柱だ。26日付経済日報が伝えた。
同条例はまず、施行から5年以内に建築物の改築を申請した場合、完成後に地価税(土地固定資産税)と房屋税(建物固定資産税)を2年間にわたり50%軽減することを盛り込んでいる。
さらに、物件所有者が自然人(個人)で、かつ改築後2年で転売しなかった場合、税制優遇期間が10年間延長されるため、最長で12年の減税が受けられる。
同条例は施行期間10年の時限立法で、適用対象は▽建築法、災害防止法を満たさず、建築監督機関から期限内撤去または強制撤去を命じられた建築物▽安全性評価で最低等級に満たなかった建築物▽築後30年以上で耐震能力が基準を満たさず、なおかつ建物の改善が効果を上げていないかエレベーターを設置していない建築物──となっている。
このほか、施行から3年以内に改築を申請した場合、容積率を上限条件付きで10%上乗せすることも規定した。
内政部は台湾全土で災害リスクがある3万4,000棟が建て替えられると仮定すると、2兆7,000億台湾元(約10兆円)規模の生産誘発効果が見込まれると説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722