ニュース 電子 作成日:2017年5月2日_記事番号:T00070295
液晶テレビのブランドメーカーがパネル価格の高止まりを受けて相次いで値上げを行った結果、消費者の購買意欲に悪影響を与え、中国の5月の労働節(メーデー、5月1日)連休期間中のテレビ販売台数が控えめに見積もっても前年同期比10~15%減少し、過去最悪の20%減に達した恐れもあるとの見方が、市場調査会社のウィッツビュー・テクノロジーより示された。2日付蘋果日報などが報じた。
ウィッツビューの邱宇彬シニア研究協理は、40~43インチのパネル価格が大幅に上昇したほか、65インチのパネルは100米ドル近く上昇したため、利益を侵食されたテレビブランドは販促に力を入れられなかったと説明した。
中国ではパネル価格の上昇を受け、テレビブランド大手6社のほか、高いコストパフォーマンスを訴求するテレビのインターネット通販業者も相次ぐ値上げを余儀なくされている。
Q2パネル出荷7.5%増=IHS
一方、市場調査会社のIHSマークイットは、テレビや携帯電話の新製品発売効果と労働節連休向けの在庫積み増し効果で、第2四半期のパネル出荷枚数は6億4,699万枚と前期比で7.5%増加するとの予測を示した。パネル価格も引き続き上昇し、台湾の友達光電(AUO)と群創光電(イノラックス)は第2四半期に好業績を維持できると予想されている。
IHSマークイットの予測によると、用途別の第2四半期パネル出荷枚数は▽テレビ、6,171万枚(前期比3.4%増)▽モニター、3,648万枚(5.3%増)▽ノートパソコン、4,053万枚(7.9%減)▽タブレット端末、5,502万枚(1%減)▽スマートフォン、4億5,295万枚(11.1%増)──。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722