ニュース 公益 作成日:2017年5月5日_記事番号:T00070389
台湾電力(台電、TPC)は4日、第3原子力発電所(屏東県恒春鎮)2号機(出力95万キロワット)で4月末に定期検査を行っていた際に事故があり、検査完了が当初予定の5月17日から遅れるとの見通しを明らかにした。稼働再開が遅れれば、電力供給に影響が懸念される。5日付聯合報が伝えた。
事故は原子炉内での作業中に工具が外れ、制御棒の導管が変形したもので、関係者は「初めて発生した故障だが、放射能漏れの恐れはない」と説明した。
TPCは現在、5月下旬時点の電力の供給予備率を6.99%と予想しているが、仮に第3原発2号機の稼働再開が遅れれば、供給予備率は4.19%まで低下する可能性がある。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722