ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

新型Eee PC、高い実用性 《ワイズ独自レビュー》


ニュース 電子 作成日:2008年4月25日_記事番号:T00007041

新型Eee PC、高い実用性 《ワイズ独自レビュー》


 世界中で大ヒットを続ける華碩電脳(ASUS)の簡易パソコンのEee PC。手軽さが人気を呼んでいる一方、ビジネスユースには不足感があるという指摘が出ていた。ワイズコンサルティングは、今週発売されたばかりの8.9インチパネル搭載の新型「Eee PC 900」について、「ビジネスユースは可能か?」という視点から、日本語では世界初となるレビューを試みた。

 

T000070411


Eee PC 900(YSN)

変わらぬ携帯性
 
 レビューはWindows XP(中国語版)インストールバージョンを使用して行った。購入価格は15,800台湾元(約5万4,000円)と旧型よりはやや高額にはなっているものの、「低価格PC」としての看板は外していない。

 サイズと重量は、旧型よりやや大きく重くなっている。バッテリーの持続時間はカタログスペックの比較だが、旧型3.2時間に対し新型は約3時間なのでほぼ同じだ。EeePCの特徴の一つである携帯性は、新型機でも変わらないといえる。

ソフトと付属品

 OSはLinuxとWindows XP Home Editionが選べ、付属ソフトは以下の通り。

・Internet Explorer
・Outlook Express
・Skype
・Microsoft Works(Microsoft Officeの簡易版)
・StarSuite 8(Impress、Writer、Calc、Draw、Baseを含むMicrosoft Officeと互換性の高いオフィススイート)
・Dr. eye(中英辞書)
・ezPeer(マルチメディアソフト)
・InterVideo DVD XPack(DVD再生ソフト)

 付属品は以下の通り。

・電源ケーブル
・インナーケース
・サポート DVD
・マニュアル
・リファレンスマニュアル

マルチタッチパッドを採用
  
 タッチパッドには新機能の「マルチタッチ機能」が搭載されている。この機能はタッチパッドの上を2本指で操作することで、1本指ではできなかった指示を与えることができるものだ。アップル社製のiPhoneやiPod Touch、ノートブックのMac Book Air、Mac Book Proに採用されている「マルチタッチ」の部分的な機能と同じだ。Eee PC 900では2種類のマルチタッチ機能が用意されている。
  

 

T000070412


 
 一つ目は「ズーム」という機能で、タッチパッド上で2本指の間隔を広げると拡大し、逆に狭めると縮小できる。二つ目は「スクロール」という機能で、2本指をタッチパッド上で上下に動かすと、画面をスクロールできる。アップル社の製品で採用されている「マルチタッチ」よりアクションは大幅に少ないものの、便利な機能だ。

注目の実用性は?

 起動ボタンを押すと、Windows XPが約20秒で立ち上がる。キーボードは小さめで多少の窮屈さはあるものの、キータッチはしっかりしていて、実用に堪えるレベルだ。

 注目のマルチタッチパッドは、普段アップル社製のMac Book Proを使っている筆者には使い慣れた機能で、特に「スクロール」は使い慣れると、無くてはならないと感じるようになる。「ズーム」の方はタッチパッドが小さいため、非常にやりにくいことと、ソフトウエアが対応していないと使えないので、利用する機会は少ないだろう。

 旧型で不満の多かったストレージは、4GBから12GB(Linux版は20GB)へと3倍に増加した。旧型機では「データはUSBメモリーで保存しなくてはならない」と、おもちゃ扱いされていたが、これでビジネスユースでも使えるようになった。ストレージの種類としては旧型同様、次世代のモバイルストレージとして注目されているSSD(Solid State Drive)を採用しているので、消費電力は低く、耐衝撃性も高い。

 メモリーも旧型の512MBから1GBに増え、XP上でMicrosoft Worksを使ってみたが、ストレスなく快適に使えた。

 画面は8.9インチに拡大したため、視界が広がり、インターネットの閲覧やメール作成も楽になった。

 WEBカメラは旧型の30万画素はおもちゃのような代物だが、今回は130万画素と、実用レベルになった。これでEeePCをブログやSNS専用に使うのも悪くない。

 また、無線LANにも対応しているほか、USB2.0のポートが3カ所あり、SDカード対応スロットを標準装備している。

わが社での導入は?
 
 ハードユーザーの1台目のマシンとしては到底役にはたたないが、モバイル用のセカンドマシン、あるいはPCをそれほど活用しないビジネスマンには十分な機能と性能を持っている。「エクセルで複雑な分析」、「パワーポイントで特殊なプレゼン資料を作成」「動画や画像処理」などをしない一般的なユーザーならば十分な性能だ。何より携帯性と価格は非常に魅力的だ。

 読者の皆さまに、「ではワイズでEeePC900を導入するか?」と問われれば、「コンサルタントと編集部は難しいですが、営業担当者用になら、非常に魅力的な選択肢であり、本気で導入を考えています」と答えたい。

ワイズコンサルティング 吉本康志

 

T000070413