ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

4月輸出総額9.4%増、7カ月連続でプラス成長【図】


ニュース その他分野 作成日:2017年5月9日_記事番号:T00070436

4月輸出総額9.4%増、7カ月連続でプラス成長【図】

 財政部が8日発表した4月の輸出総額は、前年同月比9.4%増の243億2,000万米ドルで7カ月連続で前年同月比プラス成長となった。1~4月の合計では前年同期比13.6%増の964億2,000万米ドルで、過去6年で最高となった。9日付工商時報が伝えた。

/date/2017/05/09/10export_2.jpg

 蔡美娜・財政部統計処長は4月輸出の2桁近い増加について、▽世界景気の回復▽原材料価格の上昇▽比較対象の昨年4月の数値が低かったこと▽液晶パネルの輸出が好調だったこと──などを挙げた。

 蔡処長によると、4月は主要11項目中6項目で輸出成長率が前年同月比で1割以上に達した。原材料の値上がりにより、ベースメタルおよび製品が前年同月比19.2%増、光学製品が大型液晶パネルの需要好調で16.6%増と顕著な伸びを記録した。

 市場別の4月輸出額は、▽中国(香港含む)、96億900万米ドル(前年同月比10.3%増)▽東南アジア諸国連合(ASEAN)、45億8,900万米ドル(14.1%増)▽米国、28億9,400万米ドル(7.6%増)▽欧州、22億5,800万米ドル(1.4%増)▽日本、16億6,600万米ドル(9.3%増)──と軒並みプラス成長となった。

 1~4月の輸出総額は中国が384億1,900万米ドル(前年同期比18.8%増)、ASEANが184億2,100万米ドル(17%増)と高い伸びとなっている。

 蔡処長によると、5月は中国スマートフォン市場での在庫調整、米アップルのスマートフォン新機種向けの部品調達が観察指標で、前年同月比8~10%増を予想している。2桁増の達成は容易ではないとみている。