ニュース 金融 作成日:2017年5月10日_記事番号:T00070461
台湾系銀行9行が参加したインドネシア企業向けの協調融資(シンジケートローン)が不良債権化した。10日付工商時報が伝えた。
不良債権化したのは、パーム油、木材、家具の輸出を主力とするロイヤル・インダストリーズ・インドネシアに対する4億500万米ドルの融資で、台湾系銀行の融資分は1億500万米ドルとなっている。
融資に参加した台湾系銀行は幹事行の中国信託商業銀行(CTBCバンク、中信銀)のほか、▽台湾銀行▽台湾土地銀行▽華南商業銀行▽彰化商業銀行(CHB)▽第一商業銀行(ファースト・コマーシャル・バンク)▽台新商業銀行▽華泰商業銀行▽台中商業銀行──の計9行。銀行別では中信銀の融資額が3,500万米ドルで最多だ。
金融監督管理委員会(金管会)銀行局は、今回の事態を受け、各行の担当者から報告を受けた。関係者によると、問題の融資は昨年末に焦げ付き、今年3月から4月にかけて不良債権に組み入れられた。
ロイヤル・インダストリーズは、世界的な環境保護の流れで、インドネシアの伐採材輸出が制限されたことにより、業績が影響を受けたとされる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722