ニュース 社会 作成日:2017年5月12日_記事番号:T00070522
林全行政院長は11日、閣議後の記者会見で、違法薬物撲滅に向けた「新世代反毒策略(反薬物戦略)」を発表した。中央政府の違法薬物対策予算を現在の年間12億台湾元から25億元(約94億円)に増額し、今後4年間で100億元を投じる方針だ。12日付中国時報が伝えた。
林院長(右2)は、従来は薬物の摘発が中心だったが、今後は人を中心に据え、撲滅を目指すと述べた(行政院リリースより)
林行政院長は「薬物対策経費には上限はない。なすべきことはやっていく」と述べ、不退転の決意で対策に取り組んでいくことを強調した。
政府はひとまず当面の4年間を一区切りとして違法薬物対策を進める方針で、法務部に対し、1カ月以内に「反毒策略行動綱領」の策定を指示した。市民の意見を反映した上で、行政院で最終決定する。
また、高等法院検察署の統括下で検察、警察、調査局、海岸巡防署、憲兵、税関が1年半にわたる集中取り締まりを実施していく。2018年末までにデータベースを構築し、19年以降に薬物使用者の数を全面的に把握の上、20年には薬物依存症の治療に効果を挙げる考えだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722