ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

身代金ウイルス、政府機関に厳戒指示


ニュース 社会 作成日:2017年5月15日_記事番号:T00070547

身代金ウイルス、政府機関に厳戒指示

 身代金要求型のウイルス「ランサムウエア」による被害が世界規模で広がる中、台湾行政院は14日、政府機関のパソコンを最新の状態に更新するなど被害防止に向けた厳戒を指示した。15日付工商時報が伝えた。

 行政院は各政府機関の情報セキュリティー担当者に対し、月曜(15日)の出勤時間までにパソコンの基本ソフト(OS)などが最新の状態に更新されているかどうか確認するよう指示した。

 台湾では14日夜までに、恩主公医院(新北市三峡区)でワゴン式のコンピューター端末が問題のウイルスに感染し、ソフトウエアを再インストールした。台湾電力(TPC)でもパソコン10台が感染したもようで、ネットワークと分離する措置が取られた。15日午後3時時点で、これ以外に特に目立った被害は報じられていない。

 一方、台湾証券交易所(台湾証券取引所、TWSE)は、証券取引システムのOSにはウィンドウズを使用していないため、問題のウイルスよる影響はないと説明した。