ニュース 家電 作成日:2017年5月18日_記事番号:T00070614
台湾松下電器(パナソニック台湾)、ダイキン台湾総代理店の和泰興業は7月に賃上げを予定している。今年の売上高過去最高更新に向けた、人材の流出防止や従業員の士気向上が目的だ。東元電機(TECO)は例年通り4月に賃上げした。一方、台湾三洋電機と声宝(サンポ)は賃上げしない方針だ。18日付工商時報が報じた。
パナソニック台湾の幹部は、例年通り7月に賃上げすると明かした。上げ幅は未定。同社の2016年売上高は331億台湾元(約1,200億円)と、目標の330億元を上回った。17年目標は340億元で過去最高、3年連続増収を目指す。
和泰興業は今年3~5%の賃上げを予定しており、董事会で決定後に7月に遡及(そきゅう)して実施する計画だ。今年の売上高目標は130億元。販売目標は、ビル用マルチエアコン(VRV)を除く業務用エアコンが1万台、家庭用が20万5,000台だ。
TECOは今年、一例一休(週休2日制)導入を受け、皆勤手当の予算を3,000万元から5,000万元に引き上げた他、4月に人事評価に基づいて賃上げした。邱純枝董事長は、賃上げしなければ、良い人材を引き抜かれるとの考えだ。例年の賃上げは平均で2~3%、優秀な一般社員で10%以上だった。
一方、台湾三洋電機の幹部は、一例一休導入でコストが1%以上増えたので、今年は賃上げしないと語った。サンポも、一例一休や年金改革で消費マインドが落ち込んだとして、今年は賃上げしない方針だ。同社は10年以降、平均3%以上賃上げしていた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722