ニュース 自動車・二輪車 作成日:2017年5月18日_記事番号:T00070616
電気バスメーカー各社は17日、経済部のエコカー普及政策が効果を上げていない原因として、政府の補助金支給基準に、内製率に基づく「付加価値率」が含まれている点を挙げ、不満を表明した。18日付工商時報が伝えた。
経済部工業局は「スマート電動車産業発展策略・行動方案」と「電動大型バス作業補助要点」で、電気バスの普及を支援する政策を打ち出している。この中で電気バス業界は今年までに欧米もまだ到達していない「付加価値率70%」という高いハードルをクリアするよう求められている。
これについて、電気バスメーカーは「表面的に趣旨は素晴らしいが、基準制定に全く根拠がない」と指摘。その上で、「台湾の産業の現状や完成車の設計・生産能力の基本がないことを無視し、自由市場メカニズムにも反している」と批判した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722