ニュース 石油・化学 作成日:2017年5月19日_記事番号:T00070640
台塑石化(フォルモサ・ペトロケミカル、台塑化)の曹明総経理は、蔡英文政権が進めるクリーンエネルギー政策に呼応し、台塑集団(台湾プラスチックグループ)の火力発電所3基(雲林県麦寮郷)の発電燃料を、石炭から液化天然ガス(LNG)に転換する計画を明らかにした。19日付経済日報が報じた。
LNGの受け入れ基地と貯蔵タンク設置も含めた投資総額は700億~800億台湾元(約2,600億~3,000億円)で、環境影響評価(環境アセスメント)通過の5年後の完成を見込む。
曹経理は、政府は2025年までに発電エネルギー全体に占める石炭火力発電の割合を30%まで引き下げるとしているが、台湾電力(台電、TPC)だけで30%を占めると指摘。政策に対応するためにLNGへの転換を計画していると説明した。
現在、火力発電所3基の出力は各60万キロワット(kW)で、LNG発電への転換を進めた場合、1年間に必要なLNGの量は約160万トンとなる。LNGの発電効率は51%で石炭より10ポイント高いが、原料が高価なため1キロワット時(kWh)当たりの価格は2倍に上昇する。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722