ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台開イベントで坂村東大教授講演、花蓮のスマート都市化の参考に


ニュース 建設 作成日:2017年5月26日_記事番号:T00070780

台開イベントで坂村東大教授講演、花蓮のスマート都市化の参考に

 大手デベロッパー、台湾土地開発(台開、TLDC)が25日、花蓮市で開いたフォーラム「TIDC花蓮論壇」で、日本のコンピューター科学者でモノのインターネット(IoT)分野の専門家である坂村健・東大教授が出席し、IoTの将来像について語った。台開は、東京を参考に、花蓮市のスマートシティー化を目指す。26日付工商時報が伝えた。

 坂村教授は2020年東京五輪に向けたデジタルインフラの構築などに取り組んでいる。

 坂村教授は「東京をIoTの先進都市、スマート都市とし、大量のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を旅行客に開放することで、1枚のカードに衣食住や旅行などさまざまな機能を持たせたい」などと述べた。

 坂村教授は「東京五輪に向けて準備を進めており、全世界に東京がIoTの非常に進んだ都市であることを知ってもらうことが目標だ」としたほか、IoTの発展にはオープンデータが非常に必要だなどと説明した。

 台開は近く、坂村教授と提携した花蓮市のスマートハウス「日出山荘」などを発売予定だ。今後、花蓮市でスマートハウス、スマートコミュニティー、スマートシティー整備を推進する。