ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

TOPによる東森買収、NCCが不認可


ニュース 商業・サービス 作成日:2017年6月1日_記事番号:T00070840

TOPによる東森買収、NCCが不認可

 国家通訊伝播委員会(NCC)は31日、中部のケーブルテレビ(CATV)業者の台湾数位光訊科技(台湾オプティカル・プラットフォーム、TOP)が大手テレビ局、東森電視(EBC)の株式65%を取得するとした計画を認可しないことを決議した。1日付工商時報が伝えた。

 TOPは昨年10月、総額111億2,400万台湾元(約410億円)でEBCの買収計画を明らかにしていた。NCCは反対理由として、まず市場競争の阻害が懸念される点を挙げた。TOPはCATV業界で9.89%のシェアを持ち、一部地域で独占的地位にある上、自社で5つのテレビチャンネルを持ち、EBCを買収すれば、チャンネル数が13に増え、番組供給業者で2位に浮上することが理由だ。

 また、TOPは短期間に高額の融資を受けており、財務負担で番組コンテンツの質が低下しかねない点も理由に挙げた。

 NCCは「産業の発展、市場秩序、メディアの集中、多元化に対する制約、財務レバレッジ、公共の利益などを総合的に考慮し、不認可を決めた」と説明した。

 EBCをめぐっては、中国系米企業DMGエンターテインメントのダン・ミンツ最高経営責任者(CEO)による買収計画が2015年、2大株主の米投資ファンド、カーライル・グループ、東森国際集団(EMI)による反対で頓挫した経緯がある。