ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾の17年国際競争力、デジタル競争力が12位=IMD


ニュース その他分野 作成日:2017年6月1日_記事番号:T00070845

台湾の17年国際競争力、デジタル競争力が12位=IMD

 ビジネススクールのIMD(経営開発国際研究所、スイス)が31日発表した2017年の国際競争力年鑑で、台湾は前年と同じ14位で、香港(1位)、シンガポール(3位)に次いでアジア3位だった。IMDが初めて発表した情報技術を生かす力を示す「デジタル競争力」で、台湾は12位となりアジアで3位だった。調査対象は63カ国・地域。1日付工商時報などが伝えた。

/date/2017/06/01/16IMD_2.jpg陳良基科技部長(中)は1日、台湾のイノベーション推進が認められたと述べた(1日=中央社)

 国際競争力の大分類のうち、台湾は▽経済的パフォーマンス、12位(前年15位)▽ビジネスの効率性、15位(前年16位)──で順位が上昇、▽政府の効率性、10位(前年9位)▽インフラ、21位(前年19位)──で順位が低下した。

 インフラに関し国家発展委員会(国発会)は、蔡英文政権の大型インフラ整備計画「前瞻基礎建設計画」の推進で、民間投資を刺激すれば、経済の安定成長につながり、産業界の競争力が向上すると指摘した。

 デジタル競争力の大分類のうち、台湾は「テクノロジー」で世界7位。「知識」と「将来への準備度」は16位だった。