ニュース 鉄鋼・金属 作成日:2017年6月2日_記事番号:T00070858
台塑集団(台湾プラスチックグループ)は1日、ベトナム北中部ハティン省に設置した大型製鉄所、フォルモサ・ハティン・スチール(台塑河静鋼鉄興業、FHS)で、先月29日に火入れを行った1号高炉より、FHS初の製品のスラブ鋼が同日産出されたと発表した。2日付経済日報が報じた。
産出された初のスラブ鋼。台プラにとって着工から苦節9年でようやく生産にたどり着いた(1日=中央社)
台プラによると、1号高炉は今年は150万~160万トン、フル稼働となる来年は350万トンのスラブ鋼の生産が目標だ。スラブ鋼の市場価格は現在1トン当たり410~420米ドルで、FHSに来年14億3,000万米ドルの生産額をもたらすとみられる。
中国鋼鉄(CSC)の専門家は、かつてCSCの高炉が台湾鉄鋼業界の川下の成長を支え、産業クラスターが形成された経験から、ベトナムにとってFHSの稼働は同様の大きな意義があると指摘した。
なお、2016年のベトナムの鉄鋼消費量は2,200万トンで、既に台湾の1,900万トンを上回っている。台プラにとっては、ベトナム内需市場とともに、東南アジア諸国連合(ASEAN)市場にゼロ関税で輸出できるメリットも大きい。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722