ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

5月末の外貨準備高、4カ月連続で過去最高更新【図】


ニュース 金融 作成日:2017年6月6日_記事番号:T00070939

5月末の外貨準備高、4カ月連続で過去最高更新【図】

 中央銀行(中銀)が5日発表した5月末の外貨準備高は4,402億5,300万米ドルで、前月比18億2,700万米ドル増加して4カ月連続で過去最高を更新した。外資が保有する台湾の株式・債券と台湾元建て預金残高の合計が外貨準備高に占める割合は約83%と、前月から2ポイント上昇して同じく過去最高となった。6日付工商時報が報じた。

/date/2017/06/06/07foreign_2.jpg

 中銀は外貨準備高が過去最高を更新した理由として、5月11日に17年ぶりに終値で1万ポイント台に乗せた株式市場で、外資による月間の買越額が17億9,000万米ドルに達したことにより、台湾株式・債券の時価総額と台湾元建て預金残高の合計が105億米ドル増加したことを挙げた。金融監督管理委員会(金管会)によると、5月の外資による純流入額は21億6,900万米ドルで、1~5月の合計では127億2,400万米ドル。

 中銀はまた、5月はユーロが米ドルに対して2.75%上昇したのをはじめ、日本円、台湾元、韓国ウォンなど英ポンド以外が通貨が上昇したことも、運用益の増加による外貨準備高の増加要因となったと指摘した。