ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

高雄・屏東の工場161カ所、大気汚染物質5%以上の削減要


ニュース その他分野 作成日:2017年6月16日_記事番号:T00071149

高雄・屏東の工場161カ所、大気汚染物質5%以上の削減要

 高雄市と屏東県では大気汚染物質の排出量が2015年6月30日から総量規制されたが、行政院環境保護署(環保署)は15日、管理対象となる工場616カ所のうち161カ所でなおも大気汚染物質の排出量を来年までに5%以上削減する必要があると指摘した。16日付経済日報が伝えた。

/date/2017/06/16/16air_2.jpg蔡鴻徳・環保署空保処長は、総量規制は厳しくするのみで、緩和はないと述べた(環保署リリースより)

 大気汚染物質の排出量削減が必要となるのは、砂業者、レミコン工場、石油化学プラント、焼却場などだ。同署は総量規制の第1期(3年間)となる18年6月30日までに161カ所が大気汚染物質を1,000トン削減できると試算している。ただ、同署関係者は「目標を達成できない場合、減産以外に選択肢はない」と述べた。

 一方、大規模排出源である中国鋼鉄(CSC)、台橡(TSRC)、台湾中油(CPC)、台湾電力(台電、TPC)など163カ所では既に最善実行可能制御技術(BCAT)の導入により、5%削減を既に達成済みだ。