ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

サラリーパーソンの71%、一例一休導入後も残業代変わらず【図】


ニュース その他分野 作成日:2017年6月23日_記事番号:T00071286

サラリーパーソンの71%、一例一休導入後も残業代変わらず【図】

 求人求職情報サイト「yes123求職網」が22日発表した調査によると、週休2日制(一例一休)の導入後、残業代に変化なしと回答したサラリーパーソンは全体の71%に上り、残業代が減ったとの回答は17%を占めた。23日付自由時報が報じた。

/date/2017/06/23/04salary_2.jpg

 一方、行政院主計総処が同日発表した統計によると、被雇用者が今年1~4月に得た時間外手当の平均額は1,693台湾元(約6,100円)で、前年同期比9.01%増加した。同処国勢普査(国勢調査)処の潘寧馨副処長は、一例一休の導入により、休息日(所定休日)出勤時の時間外手当が増えたためと説明した。

 yes123の楊宗斌広報担当は、一例一休の導入で残業代が増えた勤労者の数は少ないが、残業代の増加幅が比較的大きいと指摘した。

 yes123の調査によると、会社員の54%が一例一休に不満、72%が法改正が必要と回答した。企業では72%が一例一休に不満、85%が法改正すべきと回答した。