ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

超大型パネル工場9基計画、供給過剰の懸念も


ニュース 電子 作成日:2017年7月7日_記事番号:T00071539

超大型パネル工場9基計画、供給過剰の懸念も

 鴻海精密工業の米国での第10.5世代パネル工場計画をはじめ、世界で5基の超大型パネル工場新設が観測されているほか、既に4基の超大型パネル工場設置計画が公表されている。これら9基が全て稼働すれば、供給過剰に陥り、パネル業界に暗黒期が再来する懸念がある。7日付電子時報が報じた。

 業界関係者によると、超大型パネル工場9基の投資額は合計2兆台湾元(約7兆4,300億円)で、月産能力は89万枚(ガラス基板投入枚数)。ガラス基板の利用率95%で計算すれば、液晶パネル生産面積は年間1億平方メートル増える。ただ、2016年のテレビ用パネル出荷面積は1億3,000万平方メートルにすぎない。

 しかもテレビ市場は既に飽和状態のため、出荷台数の拡大は見込めない。そのため、22年に新工場9基がフル稼働で生産するなら、テレビ平均画面サイズを56インチまで拡大させる必要があるが現実的でない。

 新工場9基のほかにも、17~18年に第8.6世代工場4基と第8.5世代工場1基の稼働が控えている。