ニュース 社会 作成日:2017年7月11日_記事番号:T00071613
台湾の基礎行政単位である里、村の首長である「里長」「村長」組織に対し、中国の統一宣伝工作が深く入り込んでいる疑いが浮上した。
11日付自由時報によると、台北市北投区大屯里の勤栄輝里長は、里長、村長の親睦組織として、「中華台北村里長聯合総会」を設立し、中国との交流活動を行うことを計画している。わざわざ「中華台北」と名付けた名称からして、中国が何らかの形で介在している疑いが濃厚だ。
勤里長は現在、台北市里長聯誼総会の会長を務める人物で、昨年7月には台北市内の里長133人で中国・上海市を訪問。5泊6日の渡航費用はわずか1万5,000台湾元(約5万6,000円)で、資金の出所も不明瞭だ。複数の里長が上海市の台湾弁公室幹部と「中国統一は責任だ」とする文字の前で記念撮影を行い、物議を醸した。
中華台北村里長聯合総会は現在準備委員会に発起人30人が名を連ね、21日に準備委の初会合を開くことにしている。
シンクタンク台湾智庫の董立文諮問委員は「中国共産党は代理人に頼らず、自力で台湾の草の根に赤い勢力を育て上げようとしている」と警鐘を鳴らした。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722