ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

日亜化学、HTCを特許侵害で提訴


ニュース 電子 作成日:2017年7月13日_記事番号:T00071648

日亜化学、HTCを特許侵害で提訴

 日本の発光ダイオード(LED)最大手、日亜化学工業は12日、宏達国際電子(HTC)のスマートフォン「Uウルトラ」に搭載されている白色LEDが日亜化学の特許を侵害しているとして、6月29日にHTCや関連会社などをドイツのデュッセルドルフ地方裁判所に提訴したと発表した。

 日亜化学が提訴したのはHTCと関連会社のHTC Europe、HTC Germany、およびHTCの欧州向けオンラインショップを運営する電子商取引(EC)大手のデジタルリバーアイルランド。

 日亜化学は「Uウルトラ」が同社のYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)特許EP0936682に抵触すると判断し、提訴したと説明した。

 また、日亜化学は同日、台湾の同業、億光電子工業(エバーライト・エレクトロニクス)のドイツ子会社で住宅用照明製品メーカーのWOFI Leuchten Wortmann & Filz(WOFI)に白色LED関連の特許を侵害されたとしてデュッセルドルフ地裁に訴えた裁判で、同裁判所が4日、WOFIによる特許侵害を認めたと発表した。

 デュッセルドルフ地裁は日亜化学の請求を認め、▽販売差し止め▽損害額計算のための情報開示▽損害賠償▽顧客からの特許侵害製品の回収▽在庫品の廃棄──を命じた。WOFIは控訴する可能性がある。