ニュース その他分野 作成日:2017年7月18日_記事番号:T00071741
経済部統計処の17日発表によると、2016年の固定資本投資額は3兆5,834億台湾元(約13兆3,000億円)で前年比2.5%増となった。ただGDP(域内総生産)に占める比率は20.9%と前年の20.8%から0.1ポイント上昇したものの、10年以降は低下傾向にある。経済部統計処の王淑娟副処長は、経済発展を促す重要な要素となる固定資本投資の対GDP比低下について「台湾において域内投資が活発となっておらず、良い傾向とは言えない」と指摘した。18日付経済日報が報じた。
また固定資本投資額のうち、公的固定資本投資の16年GDP比は3.7%と7年連続の低下となった。民間固定資本投資も昨年は17.3%で前年比0.2ポイントの上昇となったものの、いずれも理想的とは言えない状況だ。
こうした中、王淑娟副処長は、政府が進める大型インフラ整備計画「前瞻基礎建設計画」は固定資本投資のGDP比上昇に即効性があり、民間投資を促すなど大きな効果が期待できるとの見方を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722