ニュース 石油・化学 作成日:2017年7月20日_記事番号:T00071789
経済部国際貿易局は19日、米商務省が台湾製と韓国製の低融点ポリエスエステル繊維に対し、反ダンピング(AD)調査を実施することを明らかにした。米国際貿易委員会(ITC)が同国産業に損害をもたらしているか否かを調査し、8月11日に結果を発表する。損害が認定されれば、米商務省は12月4日に予備調査報告、来年2月20日に最終認定を発表する見通しだ。20日付工商時報などが報じた。
反ダンピング調査は、南亜塑膠工業(南亜プラスチックス)米国支社の訴えに基づいて行われる。台湾企業が台湾製品を訴えた形だが、南亜プラの狙いは台湾ではなく韓国メーカーとの観測が出ている。南亜プラ自身は同製品を全て米国で生産しており、台湾では生産していないため影響は出ない。
反ダンピング調査の対象となるのは、米国の関税番号5503.20.0015の、関税率4.3%の台湾製と韓国製の低融点ポリエスエステル綿。米国にとって台湾は2位の輸入先で、2016年の輸入額は2,684万米ドル、同製品の輸入全体の25.34%を占めた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722