ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

15年の研究開発費337億ドル、世界9位


ニュース その他分野 作成日:2017年7月20日_記事番号:T00071801

15年の研究開発費337億ドル、世界9位

 行政院主計総処によると、台湾の2015年の購買力平価(PPP)で換算した研究開発(R&D)費は前年比3.6%増の337億米ドルで、比較対象の世界42カ国・地域の中で9位だった。過去5年の増加幅は6.1%で13位。中央社電が19日報じた。

 首位は米国で5,029億米ドル。2位が中国で4,088億米ドル。3位は日本の1,701億米ドルで、前年比増加率はそれぞれ4.9%、10.5%、0.3%と中国の伸びが目立った。

 過去5年の費用の増加率はスロバキアが首位で18.2%。2位は中国で13.9%だった。

 国内総生産(GDP)に研究開発費が占める割合は、台湾は3.1%で6位。日本や韓国を下回った。

 研究開発費の支出部門はいずれの国・地域も企業が最多で、日本は78.5%で割合が最も高かった。台湾と韓国、中国は76%以上、米国は71.5%だった。一方、政府が支出全体に占める割合が最も高かったのはロシアで31.1%。台湾は12.5%だった。