ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

無人ミニバス、信義路で深夜に試験運行


ニュース 運輸 作成日:2017年7月28日_記事番号:T00071952

無人ミニバス、信義路で深夜に試験運行

 台北市で初となる人工知能(AI)採用の無人ミニバスが8月1日から5日までの深夜、信義路のバス専用レーン(敦化南路~復興南路間)で試験運行される。試験運行は午前1時から4時までで乗客は乗せない。28日付聯合報が伝えた。

/date/2017/07/28/13bus_2.jpg台北市では将来、無人バスを産業園区内の交通手段などに利用したい考えだ(台北市政府リリースより)

 試験運行はスマート都市ソリューション業者のセブンスターレイクと官民協力で実施するもので、柯文哲台北市長は「夜中に無人のバスが走っていても驚かないでほしい」と呼び掛けた。

 試験運行にはスマート自動運転バス「EZ10」(12人乗り)が投入される。台北市政府地政局が提供する衛星測位システム(GPS)情報を利用し、バスには360度方向に50メートル以内の物体を感知できる光学レーダー6台が搭載されている。仮に歩行者や車が専用レーンに入った場合、2メートル手前で停止するように設計されている。最高走行速度は時速40キロだが、試験運行期間は20キロ以下で運転する。