ニュース 社会 作成日:2017年7月31日_記事番号:T00071961
台湾では29日に台風9号(アジア名・ネサット)、30日に台風10号(同・ハイタン)と台風が2日連続で上陸し、全土で被害が拡大している。専門家によると相次ぐ上陸は、2つの熱帯低気圧が接近した場合、それらが干渉して通常とは異なる進路を取る「藤原効果」が起きたことが原因で、中央気象局は28日に台風9号に対する海上・陸上警報を発令した後、30日には台風10号に対する海上・陸上警報を発令しており、50年ぶりに2つの台風に対する警報が同時に発令される事態となった。30日付聯合報などが報じた。
台南市仁徳区では31日午前、道路が50センチ以上冠水し、メルセデス・ベンツ3台が水中に停車した状況がみられた(31日=中央社)
政府のまとめによると、30日午後9時15分現在、2つの台風による負傷者は126人で、うち2人が重傷となっている。負傷者の多くは転倒や落ちてきた物にぶつかったことが原因だ。このほか、22日から台湾東部の山を縦走していた登山隊が台風を避けるため29日に下山していたところ、メンバーの1人が足を滑らせて谷底へ落ち、死亡した。
台湾電力(台電、TPC)の統計によると、台風により停電した世帯は累計で66万7,046世帯に上ったものの、31日午後1時時点で停電が続いているのは2万587世帯となっている。県市別の停電は多い順に▽宜蘭県、1万556世帯▽台南市、4,265世帯▽嘉義県、3,591世帯──。
台南市、道路が河川状態
台風9号は南部を中心に猛烈な雨をもたらし、屏東県では29日、県内各地で3時間に400ミリメートルを超える集中豪雨を記録。佳冬郷、林辺郷など多くの地域で浸水被害が発生した。
さらに台風10号の上陸を受けて30日夜、台南市では南区、安平区など各地で1時間に40ミリ以上の降雨に見舞われ、市内の道路が川のような状態となり、多くの住宅で浸水被害が発生。地勢の低い新化区知義里の一部エリアで近隣を流れる河川、虎頭渓で堤防決壊の危険性が高まったことから住民18人が緊急避難する事態となった。
台南市ではきょう(31日)朝、雨脚は弱まったものの各地で道路の冠水が続いており、自動車の走行が不可能となっていることから、同市政府は午前6時25分、公共機関・学校を休みにする「停班停課」の措置を取ると緊急発表した。これに対し市民からは「どれだけ多くの人間が既に家を出たと思っているのか」など、判断が遅過ぎると批判の声が噴出した。
なおきょう31日、「停班停課」の措置を取っているのは台南市、高雄市、屏東県の南部3県市にとどまっている。
キャベツ、価格2倍に
行政院農業委員会(農委会)の発表によると、31日午前11時現在で分かっている農業、畜産業、漁業、林業の被害は、全土で1億7,600万台湾元(約6億4,000万円)。特に宜蘭県では農業を中心に約1億1,717万元の損失が計上された。これを受けて野菜価格が上昇しており、キャベツの小売価格は従来の1台斤(約600グラム)当たり20~30元から一気に50~60元まで値上がりした。
中央気象局の31日午前8時30分発表によると、台風10号は既に北西へと台湾を抜け、全土の台風警報も解除された。ただ、南西からの季節風の影響が今後も続く見通しで、中南部では8月3日にかけて降雨が続くと予想されている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722