ニュース 公益 作成日:2017年8月3日_記事番号:T00072068
発電所トラブルと猛暑で電力需給が逼迫(ひっぱく)し、台湾電力(台電、TPC)が電力供給制限に踏み切った場合、大口顧客が真っ先に被害を受けるため、半導体、液晶パネルなどの業界に緊張が走っている。3日付工商時報が伝えた。
台湾積体電路製造(TSMC)は「できるだけ省エネを行い、電力供給制限措置には協力していく。半導体工場は安定した電力供給を必要とするため、臨時の電力源を準備する」と説明した。ただ、現時点で自社で発電所を建設する計画はないとした。
友達光電(AUO)は、各工場に設置してある緊急発電機を稼働させる一方、不必要な電力消費を抑えれば、生産に影響は出ないとみている。オフィス棟では冷房温度を28度に引き上げる措置を取った。
TPCは一時、3日に電力の供給予備量が75万8,000キロワット(kW)まで落ち込むとの悲観的予測を示したが、降水確率が高まったことから、危機的状況は脱し、3日は供給予備量が202万8,000キロワット、供給予備率が5.88%で推移する見通しだ。
ただ、TPCでは9日には再び気温上昇が予想されるため、再び電力需給が「供給制限警戒」に相当する「赤」警報レベルまで悪化する可能性があるとみている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722