ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

BCCの安値売却疑惑、馬前総統聴取も


ニュース 社会 作成日:2017年8月4日_記事番号:T00072093

BCCの安値売却疑惑、馬前総統聴取も

 国民党傘下の投資会社がラジオ局の中国広播公司(中広、BCC)、テレビ局の中国電視(中視、CTV)、映画会社・中影(セントラル・モーション・ピクチャー)の3社の株式を不当な安値で売却したとされる「三中疑惑」で、台北地方法院検察署は告発を受け、BCCに関する捜査を再開。3日にBCCの趙少康董事長らに対する聴取に踏み切った。今後、馬英九前総統も聴取の対象になる可能性がある。4日付蘋果日報などが伝えた。

 趙董事長は「BCCは正当な手続きに沿って取得したものだ」とした上で、今回の捜査で告発の対象は馬前総統であり、自分は証人だなどと説明した。

 BCCは馬政権下の2005年から06年にかけて、国民党傘下の華夏投資から政治評論家の趙氏の企業に57億台湾元(約210億円)で売却された。

 三中疑惑をめぐっては、最高法院検察署特別偵査組(特偵組)が捜査した結果、BCCなど3社の資産鑑定価格は合理的なもので、株式譲渡にも違法な点はなかったと結論付けていた。民進党への政権交代後、不当党資産処理委員会(党産会)は再び疑惑を指摘。検察が改めて捜査に着手した格好だ。

 馬前総統事務室の徐巧芯広報は「14年に嫌疑なしで捜査が終結している。BCCについても違法は点はなく、完全に潔白だ」と主張した。