ニュース 医薬 作成日:2017年8月8日_記事番号:T00072150
台湾各地で医学中心(総合病院)や開業医が増加する一方で、地区医院(地域病院)が減少の一途をたどっている。背景には現行の健康保険制度が大病院に有利で、地区医院が経営難に直面していることがある。8日付聯合報が伝えた。
衛生福利部中央健康保険署(健保署)の統計によると、全民健康保険が発足した1995年以降、医学中心が13カ所から26カ所に、開業医が3,000カ所近く増えたのに対し、地区医院は568カ所から370カ所に減少した。特に嘉義県で66%、屏東県で57%減少したのが目立った。
一例として、台南市善化区では、40年もの歴史を持つ地区医院の「侯安医院」と「謝医院」が、昨年末から今年5月までの間に相次いで廃業した。いずれも高齢者介護施設へと業態を転換するという。
李伯璋健保署長は「健保から29億台湾元(約106億円)を拠出し、遠隔地の地区医院に補助金の上乗せを行いたい」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722