ニュース 社会 作成日:2017年8月8日_記事番号:T00072158
きょう(8月8日)は台湾では父の日。中国語で「8(ba)」を続けて読むと「爸爸(父)」と同じ発音になるためだ。求人求職情報サイト「yes123求職網」が7日発表した父の日商機に関する調査結果によると、「働くお父さん」が今年の父の日に最も欲しいプレゼントは「現金」(47.2%)、最も欲しくないプレゼントは「茶器」(33.4%)だった。
蔡英文総統はフェイスブック(FB)で、台湾中の父親に対し、父の日を祝うメッセージを投稿した(8日=中央社)
調査は、父親または義父を持つyes123求職網会員を対象に7月6~18日、インターネットを通じたアンケート方式で実施された。有効回答数は1,560件。
調査結果によると、今年父の日を祝うと回答したのは79%。その方法は「家族で食事」が93.2%、「プレゼントを贈る」が86.5%、「ケーキを食べる」が24.2%、「家族旅行」が13.3%となった。予算は平均3,599台湾元で前年比19.8%増加した。
父親が最も欲しいプレゼントの2位以下は▽海外旅行、45%▽台湾旅行、35.5%▽スマートフォン、27.1%▽運動器具、23.6%──。一方、最も欲しくないプレゼントの2位以下は▽ネクタイ、30.3%▽保健食品、28.7%▽電気シェーバー、26.6%▽父の日カード、25.5%──だった。
最も欲しいプレゼント1位が現金だったことについてyes123求職網は「父親は感情的というより理性的なため」と分析した。別の調査では、働くお父さんの48%が「給料が不十分で小遣いがまったくない」と答えており、こうした現状も背景となっているようだ。
ただ、「苦労して働く息子に無駄な金を使わせたくない。父の日にもらった現金を貯金しておけば、息子が将来家庭を持った時に支援できる」と子供思いな理由を語る父親もあった。
なお、それでも父の日に「モノ」を送る子供は多いようで、インターネット通販サイト「PCホーム」によると、父の日シーズンには電動歯ブラシや掃除機、マッサージ器など実用性の高い家電製品の販売が50%以上伸びている。今年は特に、スポーツブームの高まりを反映し、健康データの測定機能を備えたウエアラブル(装着型)端末の売り上げが好調だそうだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722