ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ファミマのスーパー型店舗、来年1千店へ【表】


ニュース 商業・サービス 作成日:2017年8月17日_記事番号:T00072339

ファミマのスーパー型店舗、来年1千店へ【表】

 コンビニエンスストア大手、全家便利商店(台湾ファミリーマート)が、世帯構造の変化を受けて生鮮食品などを強化したスーパー型店舗が台湾全土で600店に達した。黄君毅本部長は、来年1,000店超えを目指すと表明した。17日付蘋果日報が報じた。

/date/2017/08/17/02famima_2.jpg

 統計によると、台湾では世帯人員が3人以下の世帯は2010年に全体の65%だったが、現在は70%に上昇している。黄本部長は、世帯構造の変化により消費者行動モデルが大きく変わったと指摘。このため、スーパー型店舗では野菜、果物、冷凍食品、レトルト食品などを中心に小さいサイズで販売し、品数は通常店舗より400種類多いと説明した。

 スーパー型店舗の出店により台湾ファミマの1店舗当たり売上高は5~6%増加した。今年はスーパー型店舗の売上高構成比を2%に高める見通しで、同社の昨年売上高605億6,700万台湾元(約2,900億円)で計算すると約12億元となる。