ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

HTCのQ2中国VR出荷、2位に転落【図】


ニュース 電子 作成日:2017年9月4日_記事番号:T00072655

HTCのQ2中国VR出荷、2位に転落【図】

 市場調査会社、カナリスの統計によると、中国の第2四半期VR(バーチャルリアリティー)端末市場で、宏達国際電子(HTC)の「HTC Vive」は出荷台数1万5,000台と前期比6%減少し、シェアは19%と2位に転落した。4日付工商時報が報じた。

/date/2017/09/04/02vr_2.jpg

 首位は中国の大朋で、出荷台数は1万8,000台、シェアは24%だった。このうち、パソコンやスマートフォンとの連携や電源ケーブルが不要な一体型(スタンドアロン型)VRヘッドセット「M2」、「M2 Pro」の出荷台数が計1万1,000台、第1四半期末に発売したPCとの接続が必要な「E3」が7,000台だった。「M2 Pro」の価格は約3,000人民元(約5万円)、「E3」は3,999人民元とそれぞれ「HTC Vive」の値下げ後の5,488人民元を大きく下回る。

 3位はソニー「プレイステーションVR(PSVR)」で出荷台数8,800台、シェア11%だった。中国・小鳥看看科技「ピコVR」もシェア11%。5位は3Glassesでシェア7%だった。

 第2四半期の中国VR端末出荷台数は8万台で、世界シェアは10%と前期比1ポイント下落したが、依然世界3番目のVR端末市場だ。