ニュース 電子 作成日:2017年9月12日_記事番号:T00072814
通信キャリア最大手、中華電信の鄭優董事長は11日、サービス開始から約1年が経過した新北市板橋区のインターネットデータセンター(IDC)について、台湾で唯一、米国電気通信工業会(TIA)のデータセンター設計規格「TIA-942」のティア3、4を満たしていることから多くの企業が利用していると説明。今後も▽オーバー・ザ・トップ(OTT)サービス▽ビッグデータ▽デジタル金融▽人工知能(AI)▽自動運転──などでクラウドを通じた大量のデータ運用が必要となることから、台湾がアジア太平洋地域のデータ集積地となる上で、重要な役割を果たすと述べた。12日付工商時報が報じた。
鄭董事長。中華電信は世界国際電気通信会議(WCIT)で、企業向け情報セキュリティーサービス「SOC資安整合監控中心」や「EyeQuila」などを発表した(11日=中央社)
鄭董事長はまた、台湾はハードウエア製造が強く、今後、モノのインターネット(IoT)向けハードとソフトウエアを統合した製品の輸出に大きな商機が見込め、今後の台湾経済をけん引すると予測した。
このほかスマート型バリアフリーサービス、拡張現実(AR)、スマートホーム、スマートライフも将来性があると指摘。「アジア・シリコンバレー計画」がけん引し、台湾は大きなチャンスが見込めると語った。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722