ニュース その他分野 作成日:2017年9月13日_記事番号:T00072846
頼清徳行政院長は12日、軍人・公務員・教員の給与を来年1月から3%引き上げる方針を固めた。賃上げは2011年7月以来約6年ぶりで、内需を刺激し、消費拡大につなげる狙いがある。13日付工商時報が伝えた。
林全・前行政院長は来年の公務員給与を凍結する意向を示していたが、頼行政院長は就任から5日で前内閣の方針を変更した。合計で180億台湾元(約660億円)の財源確保が必要になるが、各官庁の支出削減で110億元、歳入増で70億元を賄う。
行政院の徐国勇報道官は「景気刺激にプラスの効果が見込める。民間企業の賃上げも促したい」と述べた。
産業界の反応は好意的だ。中華民国工商協進会(CNAIC)の林伯豊理事長は「政府が先頭に立って、全体の賃上げを促すのは正しいやり方だ。企業は人材を引き留めるため必ず追随し、少なくとも5%以上の賃上げを行う」と述べた。
中華民国全国商業総会(商総)の頼正鎰理事長は「6年ぶりの賃上げなのだから、少なくとも5%引き上げるべきではないか」と指摘した。
行政院は13日にも18年度中央政府総予算案を決定し、主計総処が頼行政院長に報告した上で、14日に閣議決定、18日に立法院への提出を予定している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722