ニュース 電子 作成日:2017年9月14日_記事番号:T00072863
亜太電信(アジア・パシフィック・テレコム)は13日、今年12月31日で第3世代移動通信システム(3G)サービスを終了する計画が、国家通訊伝播委員会(NCC)から条件付きで認可を受けた。営業許可が切れる2018年末より1年早いサービス終了となる。14日付経済日報が報じた。
亜太電信の3GサービスはCDMA方式を採用しており、4Gサービスに必要な3Gによる音声通話技術と互換性がない上、CDMAを採用する通信キャリアが世界的に激減したことから、同社は2014年に103億6,600万台湾元(約380億円)の減損処理を行っている。既に昨年6月の段階で3Gサービス終了を申請していたが、当時まだ10万人以上の3GユーザーがいたことからNCCに却下された。
しかし、亜太電信の3Gサービスは今年、人口カバー率が法定の75%を大きく下回る46.9%だったことが調査で判明。NCCは亜太電信に罰金100万元を科し、電波環境の改善かサービス終了を要求した。亜太電信は基地局の改善は困難としてサービス終了を決めた。
NCCによると、亜太電信の3Gユーザーは現在536人で、このうちほとんど利用していないユーザーが316人。NCCは亜太電信に対して▽北、中、南部で3Gサービス終了、4Gサービスへの移行特典に関する説明会を開催すること▽4Gに移行したユーザーに現行より得な料金プランを提供すること──などを求めた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722