ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

公務員給与の賃上げ、産業界に追随の動き


ニュース その他分野 作成日:2017年9月14日_記事番号:T00072870

公務員給与の賃上げ、産業界に追随の動き

 政府が公務員給与の3%引き上げを表明したことを受け、台湾玻璃工業(台湾ガラス、台玻)の林伯豊董事長が13日、来年は5%の賃上げを実施すると明言するなど、産業界に賃上げ追随の動きが広がっている。14日付工商時報が伝えた。

/date/2017/09/14/16Chen_2.jpg沈栄津経済部長は、国営事業でも3%の賃上げを原則に、各企業ごとに董事会で協議すると話した(13日=中央社)

 中華電信も賃上げを実施する構えで、董事会での決議後に詳細を明らかにする。

 鉄鋼業界の民間最大手、義聯集団(Eユナイテッド・グループ)は9月1日から平均で2.5%の賃上げに踏み切る。来年も追加賃上げを検討する。

 中国鋼鉄(CSC)は今年4月に平均2.8%の賃上げを実施しているが、来年の賃上げについては、政府の指示に加え、景気見通しや経営環境を総合的に判断して決定する。台湾水泥(台湾セメント、台泥)も来年、最低2%の賃上げを実施する方向で董事会で協議する。

 蔡英文総統は13日、公務員賃上げについて、「彼らの辛労を慰めるだけでなく、好転しつつある景気を後押しする狙いがある」とした上で、「さらに重要なことは政府が主導し、企業に賃上げを奨励し、利益を勤労者に分配することにある」と強調した。