ニュース その他分野 作成日:2017年9月15日_記事番号:T00072899
行政院主計総処は、軍人・公務員・教員の3%賃上げ方針に、産業界も追随すれば、GDP(域内総生産)を0.6%押し上げる効果があると予測した。15日付工商時報が報じた。 軍人・公務員・教員の賃上げは6年ぶりで、中央や地方政府の公務員115万人が恩恵を受ける見通しだ。
朱沢民主計長は、3%賃上げで中央や地方政府の公務員の給与は240億台湾元(約880億円)増え、国営企業だけでなく、公営企業、民間企業も3%賃上げに呼応すれば、全体で給与は1,000億元増えると試算を示した。
頼清徳行政院長は、一部企業が呼応し、従業員に賃上げを約束してくれたことに感謝していると語り、中小企業もアルバイトの時給を引き上げられれば、経済成長にさらに大きな効果をもたらすと述べた。
また頼行政院長は、2013年以来の消費者物価指数(CPI)上昇率は年平均0.76%と安定していると指摘。もし産業界も賃上げに呼応すれば、来年のCPI上昇率は0.32ポイント押し上げられ、1.1%になる予測だが、安定の範囲だと述べた。
金融監督管理委員会(金管会)は同日、台湾証券交易所(TWSE)、証券櫃台買売中心(櫃買中心)、台湾期貨交易所(TAIFEX)など16の機関の職員3,000人に対し来年3%賃上げすると表明した。賃上げ総額は年間1億元近い見通しだ。
金管会証券期貨局の簡宏明主任秘書は、民間企業にも賃上げを促すことができれば、給与水準が向上し、内需が活性化すると述べた(14日=中央社)
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722