ニュース その他分野 作成日:2017年9月18日_記事番号:T00072927
産業団体は15日、民進党政権が週休2日制(一例一休)の問題点改善に向け、法改正も視野に検討を進めるとしていることに関連し、制度緩和を求める提言を行った。今週にも行政院や立法院に働き掛けを行う。16日付経済日報が伝えた。
提言は▽時間外勤務の上限を現在の46時間から50時間に増やす▽時間外勤務枠の月をまたぐ持ち越しを認め、6カ月で300時間(月60時間を上限)とする▽全ての業種で12日連続勤務を可能にする▽休息日(所定休日)の休日勤務手当を上場企業と非上場企業の2本建て(加算分を上場企業で1.5倍、非上場企業で1倍)とする▽特別休暇(有給休暇)は労使で決定し、勤労者による一方的決定を認めない▽シフト職場での勤務間の休息時間を11時間とする規定を11時間プラスマイナス3時間に緩和する──などとなっている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722