ニュース 建設 作成日:2017年9月19日_記事番号:T00072943
桃園国際空港周辺の再開発計画「桃園航空城」の予定地で、今年1~7月の土地取引件数が44件と前年同期の90件より半減した。今年通年では約100件と見込まれ、前年比41%減少、ピークだった2013年の2,035件と比べると20分の1に縮小する見通しだ。19日付経済日報が報じた。
今年1~7月の土地取引の成約価格は1坪当たり6万9,000台湾元(約26万円)と、昨年通年より8%下落。14年の8万4,000元と比べると18%下落した。
再開発計画「桃園航空城」は12年に決定し、農地を中心とした土地取引が活発化したが、14年の桃園市長選挙で当選した鄭文燦現市長が「桃園航空城の全面見直し」を宣言したことを受け、15年は土地取引が158件、16年は169件と急速に冷え込んでいる。桃園市政府は2年後に土地収容を開始する予定だ。
不動産仲介大手、台湾房屋のシンクタンクの陳炳辰アナリストは、政府は開発加速に向けて桃園航空城の範囲縮小を決めたが、どこを削るかまだ決まっていないので、投資家にリスクが高いと判断され、取引が減っていると分析した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722