ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

モバイル決済「台湾ペイ」、QRコード基準決定


ニュース 金融 作成日:2017年9月20日_記事番号:T00072974

モバイル決済「台湾ペイ」、QRコード基準決定

 台湾独自のモバイル決済サービス「T wallet(台湾ペイ)」のQRコード標準支払い基準が19日、正式に決まった。政府系銀行9行が共同開発したもので、スマートフォンのブランドや基本ソフト(OS)にかかわらず利用できる。20日付経済日報が報じた。

/date/2017/09/20/12Pay_2.jpg蘇建栄・財政部次長(右4)は、QRコード基準を決定したことで、スマホブランドやOSの垣根を超えてサービスを利用できるようになったとアピールした(財政部リリースより)

 決済は当面、デビットカードだけだが、来年には主なクレジットカードブランドともひも付けできるようにする。また、電子発票(公的領収書)の機能も持たせる。 

 台湾ペイに参加済みまたは参加予定なのは銀行26行で、今後は電子決済業者の参入も見込む。関係者は「国際的にモバイル決済は消費購入が主体だが、台湾ペイは振り込み、買い物、公共料金支払い、納税などさまざまなシーンで利用できるようにすることが目標だ」と指摘した。