ニュース 石油・化学 作成日:2017年9月25日_記事番号:T00073048
高雄市では、2014年に同市内で起きた大規模ガス爆発事故を教訓として、石油化学業者にパイプラインの厚さなどのデータの提出を義務付ける新条例が施行されており、台湾中油(CPC)など14社は2年以内にデータ収集を完了したい構えだ。23日付経済日報が伝えた。
14社は10億台湾元(約37億円)以上の費用を投じ、100本を超えるパイプラインの検査を進める。
新条例は今年5月に公告され、2年以内にパイプラインの管壁の厚さ、腐食状況などについて、詳細なデータを提出するよう求めている。また、5年ごとに再検査を実施することとし、違反業者には1~3カ月のパイプライン使用禁止の処分が下される。
業界によると、パイプライン1本の調査工事には少なくとも1~2カ月を要する。その間、パイプラインを使用できないため、川下メーカー20~30社は操業中断などの影響を受けることになる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722