ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

CPCのチャド油田開発、中国が実質掌握か


ニュース 石油・化学 作成日:2017年9月26日_記事番号:T00073067

CPCのチャド油田開発、中国が実質掌握か

 台湾中油(CPC)がアフリカ・チャドで開発を進めている油田鉱区で、同社が昨年、権益の一部を中国華信能源集団(CEFC)に譲渡したところ、中国側が経営に対する影響力を拡大している。26日付自由時報が伝えた。

 同鉱区は当初、CPCが70%、チャド石油が30%の権益を保有していたが、2006年にチャドが中国と国交を樹立したほか、採掘が順調ではなかったことなどから、CPCがリスク分散の観点から保有権益の半分を華信能源に譲渡した。

 CPCのチャド事務所元主任、陳子瑜氏によると、華信能源は過去1年間に社員6人をチャドに派遣。生産部門の副総経理ポストに就くなどで、経営権が事実上奪われたに等しい状態になっているという。

 今年5月には台北で、台湾、中国、チャドの三者による共同運営委員会が開かれたが、議長を中国側が務め、今後の意思決定を「多数決」で決定することなどを要求したという。現時点でCPCは役員の数では華信能源を1人上回っている。