ニュース その他分野 作成日:2017年9月26日_記事番号:T00073082
求人求職情報サイト大手の1111人力銀行のアンケート調査によると、サラリーパーソンの過半が3年以上賃上げされておらず、16%が10年以上賃上げされていないことが明らかとなった。26日付工商時報が報じた。
業界別では貿易・流通、マスコミ・出版業界で最も長く賃上げされていないことが分かった。
過去1年間に賃上げされなかった理由としては、回答率の高い順に▽定期的な人事評価・昇給制度がない、54.5%▽収益不調、42.6%▽上司に好かれていない、17.8%──となった。
給与据え置きを受け入れる期間は平均2年で、賃上げされなかった場合は82%が賃上げを要求すると回答した。要求を拒否された場合は▽転職する、56.4%▽上司に賃上げ基準制定を依頼する、32.1%▽我慢する・折を見て再度要求する、28%──となった。
現職に就いてから賃上げされたことのあるサラリーパーソンは全体の67%で、前回の賃上げ幅は5%だった。
1111人力銀行の李大華副総経理は、従来の定期昇給制度がほぼなくなり、人事評価に基づく賃上げ制度が導入されたことで、賃上げの頻度が5年に1回となり、賃上げ幅もわずか5%と指摘。定年退職までの勤続35年で計算すれば7回しか賃上げが行われないことになるため、サラリーパーソンが転職によって給与向上を図り、離職率が高止まりする原因になっていると指摘した。
【図】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722