ニュース 電子 作成日:2017年9月29日_記事番号:T00073143
ノートパソコン用ヒンジ大手、新日興(SZS)は、来年初めにも金属粉末射出成形(MIM)の生産能力が4割増える見通しだ。29日付電子時報が伝えた。
新日興はこのほど完成した樹林新工場(新北市)に連続式焼結炉2基を設置した。同社は焼成炉34基を保有し、連続式焼結炉1基は焼成炉6~7基分の生産能力に相当するため、焼成炉12~14基分の生産能力増強につながる。
新日興は昨年、生産したMIM製品の3割が社内向け、7割が外部向けだった。今年は米アップルのMacBookが全面的にMIMによるヒンジを導入したことで、社内向けが6~7割、外部向けが3~4割と比率が逆転した。
新たに稼働する連続炉では、加工材料が銅・タングステン・チタン合金にも拡大するため、ノートブック以外にもMIMの応用が進むと期待される。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722