ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

被雇用者の平均年収、16年68万元に微増


ニュース その他分野 作成日:2017年9月29日_記事番号:T00073160

被雇用者の平均年収、16年68万元に微増

 行政院主計総処が29日に発表した2016年の被雇用者動向調査によると、昨年の平均年収は68万521台湾元(約250万円)で過去最高となったものの、前年比0.8%増と、過去3年で最低の伸びだった。うち基本給や固定手当などの経常性給与が69.2%、残業代やボーナスなどの非経常性給与が16.8%、雇用主が負担する保険料や退職金など給与外報酬が14%を占めた。給与外報酬は前年比2.1%増の9万5,000元で、全体に占める比率は過去最大となった。29日付自由時報が報じた。/date/2017/09/29/03saraly_2.jpg

 経常性給与と非経常性給与を合わせた給与報酬の昨年平均は58万5,000元だった。経常性給与は前年比1.3%増、非経常性給与は同2.3%減となった。主計総処関係者は、15年下半期から景気が低迷し企業の春節ボーナス(年終奨金)が減少したことが要因と指摘した。

 このほか昨年の退職者数は約9万8,000人で、退職者の平均年齢は58.6歳と前年比0.5歳上昇した。現時点で労働基準法(労基法)が定める強制定年退職年齢が65歳に引き上げられたこと、高齢化が要因とみられる。