ニュース 電子 作成日:2017年9月30日_記事番号:T00073163
鴻海精密工業傘下の堺ディスプレイプロダクト(SDP)が中国・広東省広州市で建設を進める第10.5世代パネル工場は、2019年の稼働予定が間に合わず、量産開始が20年下半期にずれ込む可能性がある。市場調査会社、ウィッツビュー・テクノロジーの邱宇彬研究副総経理は、まだ生産設備の発注が行われておらず、広州市政府との協議も順調でないとの観測が出ていると指摘した。30日付自由時報が報じた。
ウィッツビューの親会社、集邦科技(トレンドフォース)によると、20年までに稼働が見込まれる第10.5世代生産ライン4本のうち中国が3本、韓国が1本を占める。
邱氏によると、韓国メーカーのパネル生産能力は現在、圧倒的な首位だ。中国・京東方科技集団(BOEテクノロジーグループ)が来年、10.5世代工場を稼働すれば、中国の市場シェアが32.5%に上昇し、台湾(シェア28.3%)を抜くと予測した。19年には中国が韓国を抜き、世界最大のパネル生産拠点になる予想だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722