ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

CSCと三菱商事子会社、彰化沖で風力発電開発へ


ニュース 公益 作成日:2017年10月11日_記事番号:T00073302

CSCと三菱商事子会社、彰化沖で風力発電開発へ

 鉄鋼最大手、中国鋼鉄(CSC)は6日、三菱商事の完全子会社ダイアモンド・ジェネレーティング・アジア(DGA、香港)、およびデンマークの年金ファンド、コペンハーゲン・インフラストラクチャー・パートナーズ(CIP)と、彰化県沖合における大規模風力発電所(ウインド・ファーム)29号の開発で協力する覚書(MOU)を交わした。7日付工商時報などが報じた。

 ウインド・ファーム29号には洋上風力発電機50基以上を設置する。設備容量は約500メガワット(MW)。年間発電量は15億~18億キロワット時(kWh)を見込む。総投資額は約900億台湾元(約3,300億円)。

 CSCが水中インフラ、DGAが風力発電機の製造を担い、CIPが全体の開発、財務計画を主導する。

 CSCは、ウインド・ファーム29号は9月末に条件付きで環境影響評価(環境アセスメント)の審査を通過しているため、第2次環境アセスメントは不要と説明。補足資料を提出後、行政院環境保護署(環保署)の環境影響評価委員会大会(環評大会)の審査に入ると表明した。

外国企業22社、1千億元投資意向

 経済部主催の「全球招商論壇(国際企業誘致フォーラム)」が6日開催され、CIPをはじめ外国企業22社が経済部と投資意向書(LOI)を交わした。投資額は今後3年で1,063億元以上に上る。産業別ではクリーンエネルギー関連が5社と最多だった。

/date/2017/10/11/15csc_2.jpg投資意向書を交わした22社のうち、日本とドイツが各6社、米国が4社を占めた(経済部リリースより)