ニュース 金融 作成日:2017年10月18日_記事番号:T00073438
遠東国際商業銀行(遠銀)の送金システムが今月3日にハッキング被害に遭い、合計6,010万4,000米ドルが中継銀行を介し、海外に不正送金された事件で、英国の情報セキュリティー業者、BAEシステムズは「手口が北朝鮮のハッカー組織『ラザルス』に似ている」との見方を示した。18日付蘋果日報が伝えた。
BAEは国際銀行間通信協会(SWIFT)経由の送金システムにウイルスを埋め込む手口が、ラザルスによるポーランド、メキシコなどでのハッキング事例と似ていると指摘した。
ただ、台湾の警察当局は現時点で北朝鮮のハッカー組織による犯行を示す証拠はないとしている。内政部警政署刑事警察局は「ハッカーが使用したオランダ、米国の中継サーバーを調べているが、北朝鮮のIPアドレスは見つかっていない」と説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722