ニュース 政治 作成日:2017年10月18日_記事番号:T00073445
柯文哲台北市長は17日、中国とのビジネス交流と投資市場の開拓を重点とする「経建西進計画」を推進する考えを示した。東南アジアなどとの関係強化を目指す蔡英文政権の「新南向政策」とは逆の方向で、来年末の市長選が視野に入る中、民進党陣営内で柯市長への批判がさらに高まることは必至だ。18日付中国時報が報じた。
柯市長は、今年7月に上海市との都市間フォーラム「台北・上海双城論壇」に参加した際、中国の電子商取引と物流産業の先進システムが台湾を大幅にリードしていたことに強い印象を受けたと説明。直後に林欽栄副市長に、産業発展局、財政局など6局処の責任者らを伴って上海、深圳、杭州などを視察させたことを明らかにした。この際の報告書が「経建西進計画」の土台で、産業発展局に内容を深く検討させているという。
台北市では来年初めにも林副市長を責任者とする2回目の中国視察を計画している。深圳などを訪れて、現地の台湾企業と交流を深める予定だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722