ニュース その他分野 作成日:2017年12月6日_記事番号:T00074351
労働部が5日発表した労働力調査によると、来年1月末の今年10月末と比べた雇用純増は3万4,559人で、過去3年の同期で最高だった。企業が雇用を増やす主な理由は、離職者の補充、設備の拡充や部門の拡大のほか、労働条件の改善が挙がり、一例一休(週休2日制)導入が関係しているようだ。6日付工商時報などが報じた。
労働部は、世界景気の安定回復に伴い、電子製品の需要が増えており、モノのインターネット(IoT)、クラウドコンピューティング、人工知能(AI)など新技術の応用が広がる中、輸出が旺盛なほか、冬期休暇や春節(旧正月)連休などで消費が増えるため、企業の雇用意欲が高まっていると分析した。
工業の雇用純増は1万9,168人、サービス業は1万5,391人だった。
業種別では、製造業の1万8,321人が最多だった。内訳は▽電子部品製造業、約3,100人▽食品製造業、約2,600人▽金属製品製造業、約2,200人▽機械設備製造業、約2,100人──だった。サービス業では卸売・小売業が約4,100人、宿泊・飲食業が約3,500人だった。
労働部は10月23日~11月10日に従業員30人以上の事業所を対象に調査を実施し、3,040社から有効回答を得た。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722